【IT関係者のためのTOEIC講座】

IT関係者のためのTOEIC講座

今回は、特にIT業界で働くかた向けの記事ですが、他業界や学生のかたにも役立つ内容です。

知っている単語の知らない意味

知っている英単語を見ると、「この単語の意味を知っている」と思いますよね。

でも、実はあなたが知っている意味と異なる意味で使われていることがあります。
まったく異なる意味で使われていることもあれば、少し似ているけれど違う意味で使われることもあります。

単語を知っているだけに、違う意味もあることに気がつくまでに時間がかかることがあります。
違う意味を把握していないと、結果的に英語力が上がらない一因になったり、TOEICの場合は問題文を何度も読み返す原因になります。

今回はこのような状況に陥りやすい単語を2つ紹介します。

(1) compatibile

compatibile には「互換性がある」という意味があります。
IT関係者の間ではよく知られた単語です。
compatible の意味は?と聞かれて、「互換性がある」と即答するIT関係者も多いのではないでしょうか。

現在、PCと呼ばれているパソコンは、以前は「IBM互換機」「PC/AT 互換機」「IBMコンパチ」などと呼ばれていました。
IBM のPC/AT と互換性のあるパソコン、という意味です。

現在は、パソコンを買う場合はPCとMacの2つくらいしか選択肢がありませんが、以前は NEC の PC-9801 シリーズや、MSXシリーズなど、他の種類のパソコンがあったので、それらと区別するための表現です。

互換性があることを英語で compatibile というので、IBMコンパチと呼ばれていたということです。

以上は昔の話ですが、現在でも compatible という単語はよく使われます。
ハードウェアだけでなくソフトウェアについても使われます。
一例として、2017年5月19日付の McAfee のサイトの記事を以下に抜粋します。
(日本語訳も付けましたので必要に応じてご覧ください)

【英文】

VSE 8.8 Patch 7 and earlier are not compatible with the Microsoft Windows 10 Anniversary Update.

【日本語訳】
VSE 8.8 パッチ7およびそれ以前(の製品)は、Microsoft Windows 10 Anniversary Update と互換性がありません。

【出典】
https://kc.mcafee.com/corporate/index?page=content&id=KB51111

◆ compatible の他の意味

compatible には、次の意味もあります。

    ①矛盾のない、両立できる
    ②(意見や興味が似ているので)仲がよい

よく考えれば「互換性がある」から推測できそうな意味ですが、「compatible = 互換性がある」とだけ覚えていると、戸惑うことがあります。

TOEIC を受検しているときに戸惑ってしまうと、他の問題を解く時間が足りなくなってしまいますので、戸惑わないように、この機会に ①、②の意味を把握してください。

(2) reservation

こちらは IT 関係者に限りませんが、reservation にも注意が必要です。

ビジネスパーソンに reservation の意味は? と聞けば、多くの場合、「予約」と答えると思います。

もちろん正解です。出張のための宿泊先や会議室を予約する際に、よく使う単語です。

しかし、reservation には懸念という意味もあります。
TOEIC新公式問題集1に、reservation の意味を選ぶ問題が出てきますが、そこでは「懸念」という意味で使われています。

またその他に「(政府の)保留地、(動物の)禁猟区」という意味もあります。
例えば、米国のインディアン居留地は Indian Reservation と呼ばれます。

このように「予約」以外の意味で使われることもありますので、この機会に reservation の意味を覚えておいてください。

reservation の意味
①予約
②懸念
③保留地
④禁猟区

では、1つ練習問題を作成しましたので、解いてみてください。

練習問題

次の英文で、 reservation は①~④のどの意味で使われていますか。

【英文】

I had serious reservations about his appointment as captain.

【選択肢】
①予約
②懸念
③保留地
④禁猟区

【正解、解説】
appointment はここでは約束でなく任命という意味です。
私には、彼がキャプテンに任命されたことについて深刻な懸念がある、という意味です。
したがって「② 懸念」が正解です

英語力アップの秘訣

今回ご紹介したように、意味を知っていると思っている単語にも、知っている意味から少しずれた意味や、まったく違う意味があることがあります。
それらの意味を知らないと、英語力が上がりにくくなります。

対処法としては、精読がお勧めです。

多読をすれば英語力が上がることは、多くの人がイメージしやすいと思います。
知らない単語が少なくなると英語力が上がるので、多読をして知っている単語を増やす、という方法ですね。

一方、知っている単語の知らない意味を知るための方法としては、精読がお勧めです。
限られた英語の題材を精読して、自分が完全に理解した状態になるまで辞書を使って調べると、知っている単語に別の意味があることに気がつきます。

注意点としては、精読は時間がかかるため、口でいうのは簡単ですが実際に行うのはたいへんであることを、はじめに知っておいた方がよいです。
予想より長い時間が必要となりますので、題材のボリュームは少なく、また時間は長めに確保して、ちょうどよいくらいです。

知っている単語の知らない意味を把握して英語力を上げたいかたは、量は少なくてもかまいませんので、精読をしてみることをお勧めします。